Interview

2021年入社  
本社 / サービス課
S.M.
特殊車輛だからこそ
いろんな技術や資格を
取得するチャンスがある

Q.志望動機や入社したきっかけを教えてください

人とは違う特殊車輛の整備に

大きな魅力を感じました

小さいころから機械いじりと自動車が大好きで、将来はこの業界で一流の整備士を目指したいと考えていました。大学で就職活動を始めたとき、キャリアセンターからトクセイを紹介されました。今までまったく知らなかった特殊車輛という車があることを知り、普通車とは異なる希少な整備技術が身につくことに魅力を感じました。整備士を目指すなら、人とは違う特殊な車輛の整備に携わってみたいと思い、入社を決意しました。

Q.担当している仕事内容を教えてください

お客様の現場に出向き

フォークリフトの点検や修理を実施

入社後工場で整備技術を身に着け、その後なんとか特定自主検査員の資格を取得しました。
私が担当するお客様は大企業様や一般企業様など様々なパターンがありますが、お客様の現場に出向き、使用されているフォークリフトの定期点検、年次点検や修理などを行っています。
また、外勤ばかりではなく見積書の作成や伝票作成、点検表の作成などの事務作業も就業時間内に行っています。

Q.会社、職場の雰囲気はどのような感じですか?

とても話しやすい

しっかりフォローしてもらえる職場

どの先輩方や上司もとても話しやすく、困ったことやわからないことがあれば、しっかりとフォローしてもらえるので、とても働きやすい職場だと思います。
この会社では車好きな社員が多く、よく車の話をして楽しく過ごしています。

Q.心に残る仕事上でのエピソードはありますか?

運転席が2mの高さの

とても大きなブルトーザー

入社後に工場勤務の時、運転席が2mぐらいの高さにあるとても大きなブルドーザーの整備をしたことが記憶に残っています。トクセイでは、バッテリーフォークリフトだけでなく、特殊車輛として大きな建機なども扱っているため、普段触れることのない車を整備することができ、わくわく感をもって仕事を続けることができます。

next-stage

Q.これからの目標やビジョンを教えてください

大型車や建設機器も整備できる

守備範囲の広い一流の整備士を目指したい

トクセイは普通車ではなく特殊車輛を扱う会社ですので、様々な車輛の整備を経験させてもらえます。これからは、通常の自動車整備では出会うことのない大型車や建設機器も整備できるよう、技術と資格をしっかりと取得し、一流の整備士を目指してスキルアップしていきたいと思います。

Schedule

  • 9:00
    出勤しその日の点検する車両の点検用紙を準備
  • 9:15~12:00
    会社を出発。現場に到着後3台定検を実施
  • 12:00~13:00
    次の現場へ行き2台定検を実施
  • 13:00~14:00
    昼食休憩
  • 14:00~15:00
    次の現場へ行き1台定検を実施
  • 15:00~18:30
    会社に戻り、事務処理や翌日の準備
  • 18:30
    退社

入社される方へのメッセージ


サービスマンとして仕事をするようになると、時には現場で応急的に鉄を削ったり、溶接をしたり、手元にあるもので修理することもあります。そのため、機械をいじることやものづくりが好きな人に向いている仕事かも知れません。
また、自動車好きな人にはエンジンの修理も楽しいでしょう。自動車の中でも特にニッチでレアな特殊車輌に興味のある方にはトクセイは断然おすすめです。是非一緒にスキルアップを目指しましょう。

other Interview

ENTRY

特殊車輌からシステムまで
ロジスティクスのスペシャリストになる。

トクセイのすべてがわかる!
会社説明会随時開催中!